週末図書館

予定の無い週末、本を読もう。

風呂に浸かりながら温泉案内を読む(宮田珠己『四次元温泉日記』)

先日隣接する市に用事があったので行った帰り、そこの大型書店へ寄った。私が住んでいるまちには大きな書店がないので、たまに訪れるこの本屋は私の心のオアシスである。

 

棚を物色していると、最近発売された一冊の文庫本に目が行った。

宮田珠己の『いい感じの石ころを拾いに』(中公文庫)だ。

 

 

 

宮田珠己氏(以下、敬意を込めてタマキングと呼ばせていただく)の本を最初に読んだときのことはよく覚えている。

大学生の頃、立ち寄ったブックオフの棚で偶然出会った。棚を物色していると、目に飛び込んできたのはタマキングの『ときどき意味もなくずんずん歩く』だった。

 

ときどき意味もなくずんずん歩く (幻冬舎文庫)

ときどき意味もなくずんずん歩く (幻冬舎文庫)

 

このタイトルに思わず本書を手に取ってしまった。当時の私は落語を聞きながら散歩をすることにハマっていたので(今思うとどんな大学生なんだ)、「これは」と思って中身を読んでみると、これがまあ面白い。本を読んでゲラゲラ笑ったのはこれが初めてだった。

 

それ以来、タマキングの新刊が出るたびにチェックしている。今回見つけた石ころの本は未だ持っていなかったので即購入。あとは新書も1冊買ってみた。

 

家に帰り、買ってきた本を本棚の積読本スペースに収めようとしたところ、1冊の本の存在に気付く。

タマキングの『四次元温泉日記』である。

 

四次元温泉日記 (ちくま文庫)

四次元温泉日記 (ちくま文庫)

 

そうだ。積んでたんだった。じゃあまずはこちらを消化せにゃいかんよね。と言う訳で先に温泉の本を読むことに決めたのだった。

 

この本の面白さはこのまえがきを読めばすぐに分かる。

風呂嫌いの宮田クン、ついに温泉に行く。熱すぎる湯を水でうめるのはなぜいけない?家にも風呂はあるのにわざわざ出かける理由がよくわからない…。風呂なのに体を洗い流さないって???―温泉を巡る謎は深まるばかり。しかし迷路のような温泉旅館はアトラクション感あふれる異次元ワンダーランドだった!日本の名湯につかる、珍妙湯けむり紀行14篇。

 

温泉の本を書こうというのに、著者は自らを風呂嫌いと称し、むしろ迷路のような構造の温泉旅館に惹かれると言っているのだ。なんでも、何度も服を脱いだり着たりするのが面倒くさいらしい。ちょっと分かるぞ。

 

読む前から分かっていたことだが、読み進めていくとやはり面白い。タマキングの文章には人を引き付ける何ががあると思う。

 

そして私はこの本を主に風呂で読んでいる。一編いっぺんが風呂読書に調度良い文量なので、のぼせる前に読了できる。

 

はぁ、温泉に入りたい。そう思いながら、家の狭い風呂の中でタマキングの本を読み、ゲラゲラ笑っている私なのであった。